
2020年03月19日
2019年度 最終章
こんにちは
志真志2019年度のブログ最終章となります
今までブログにおこし頂いた皆様
ありがとうございました。
本日は志真志小学校の卒業式でした。
無事8人卒業です。

彼らのサッカー進路
嘉数中学校
FC琉球
CASA沖縄
新しいステージで頑張ってね~
8人のメンバー
No.1 YU-TO (副キャプテン)

ジェラール・ピケ(バルセロナ) タイプ
キャプテンとともにチームを支え纏めて
くれた。真面目で賢い選手だったなー
でも、学校ではやんちゃもやってるようだけど(笑
中学でも持ち前の賢さで頑張って!
No.2 RUUTO (3.14)

ヤシン・ブラヒミ(ポルト) タイプ
何事にも動じない、アグレッシブな選手
サッカー選手としてだけではなく
人間性にも長けていた。
中学でも勉強とサッカー文武両道で
頑張って!
No.3 YUUSEI (スピードモンスター)

ロメル・ルカク(インテル)タイプ
低学年から体の強さ、スピードが
長けていた選手。
サッカー以外では温厚な子でしたね。
中学でも君らしく欲をもって頑張って!
No.4 YUUKU(スピードスター)

ギャレス・ベイル(レアルマドリード)タイプ
縦へ行く一瞬のスピードは凄かった
やっぱりサッカー選手には100mではなく
3mの距離を勝つ力、彼は既に兼ね備えている
中学でも長所を伸ばし続けて頑張って!
身長はそのうち伸びるよー
No.5 KOTETSU(THE器用)

柴崎岳(デポルティーボ)タイプ
守備も攻撃も中盤も何でもこなせた選手
いつでも冷静にプレーをしていたなー
テクニックもあった、ちょいと線が細けど
中学でも持ち前の動じない性格で頑張って!
No.6 GEN(ミスターイリュージョン)

中島翔哉(ポルト)タイプ
変幻自在のドリブラー、何故か彼のドリブルは
止められない。。。
ドリブルを楽しんでる選手でした。
誰とでも3秒で仲良くなれる凄いやつ(笑
とても大事なこと!
中学でも持ち前の明るさで頑張って!
No.7 DAICHI(ミスター野生児)

ルイス・スアレス(バルセロナ)タイプ
得点感覚を兼ね備えた選手で
野性的な嗅覚でゴールを量産していましたね
低学年からイエローカードも量産していた
小さい子はマネしない様に!
中学でも持ち前のガッツで頑張って!
No.8 RYUGA(THEキャプテン)

長谷部誠(フランクフルト)タイプ
誰もが認める志真志の誇れるキャプテン
実力も責任感も長けていた選手ですね。
内なる闘志が半端なかった~
中学でも頑張りすぎるだろうから
無理しすぎないよう、自分を大切に頑張って!
2019年度のチームは
とてもコミュニケーション能力に長けていたチーム
です。ハーフタイムのミーティングでは、自分達で
どうしていくか?どうすべきか?会話ができる
様になっていた、スーパースターがいなかった分
チームの総力戦で闘った印象。
(2019年度の軌跡)
2017年02月 デイゴーマンカップ 予選敗退
2017年04月 シーサーリーグ 優勝
2017年05月 ドリームカップ 3位4位リーグ 優勝
2017年06月 チャンピオンリーグ 予選敗退
2017年07月 ワラビーカップ前期 優勝
2017年07月 ワラビーカップ後期 準優勝
2017年07月 新報児童オリンピック宜野湾予選 準優勝
2017年08月 新報児童オリンピック県大会 ベスト8
2017年12月 はごろもカップ U-10 4位
2018年06月 ファミマカップ宜野湾予選 4位
2018年07月 ファミマカップ県大会 予選リーグ敗退
2018年11月 JA共済カップ宜野湾予選 準優勝
2018年12月 JA共済カップ県大会 ベスト16
2019年03月 八洲学園カップ 優勝(九州派遣)
2019年05月 うるまジャパンカップ 2位トーナメント優勝
2019年05月 バーモントカップ宜野湾予選 予選敗退
2019年06月 アンブロカップ九州大会 2位トーナメント優勝
2019年08月 EXILEカップ沖縄予選 3位
2019年08月 城岳カップ 1位トーナメント3位
2019年09月 豊見城市長杯 3位
2019年10月 全日リーグ宜野湾地区 準優勝
2019年11月 全日本少年サッカー県大会 ベスト16
2019年12月 はごろもカップ U-12 1位トーナメント1回戦敗退
2020年01月 おきぎんJ宜野湾地区予選 優勝
2020年01月 おきぎんJ県大会 ベスト32
最高な父母に支えられこの1年間思いっきり
サッカーができたこと、とても幸せでした。
この子達のサッカーは始まったばかりです
~Next Stage~
志真志2019年度のブログ最終章となります
今までブログにおこし頂いた皆様
ありがとうございました。
本日は志真志小学校の卒業式でした。
無事8人卒業です。
彼らのサッカー進路
嘉数中学校
FC琉球
CASA沖縄
新しいステージで頑張ってね~
8人のメンバー
No.1 YU-TO (副キャプテン)

ジェラール・ピケ(バルセロナ) タイプ
キャプテンとともにチームを支え纏めて
くれた。真面目で賢い選手だったなー
でも、学校ではやんちゃもやってるようだけど(笑
中学でも持ち前の賢さで頑張って!
No.2 RUUTO (3.14)

ヤシン・ブラヒミ(ポルト) タイプ
何事にも動じない、アグレッシブな選手
サッカー選手としてだけではなく
人間性にも長けていた。
中学でも勉強とサッカー文武両道で
頑張って!
No.3 YUUSEI (スピードモンスター)

ロメル・ルカク(インテル)タイプ
低学年から体の強さ、スピードが
長けていた選手。
サッカー以外では温厚な子でしたね。
中学でも君らしく欲をもって頑張って!
No.4 YUUKU(スピードスター)

ギャレス・ベイル(レアルマドリード)タイプ
縦へ行く一瞬のスピードは凄かった
やっぱりサッカー選手には100mではなく
3mの距離を勝つ力、彼は既に兼ね備えている
中学でも長所を伸ばし続けて頑張って!
身長はそのうち伸びるよー
No.5 KOTETSU(THE器用)

柴崎岳(デポルティーボ)タイプ
守備も攻撃も中盤も何でもこなせた選手
いつでも冷静にプレーをしていたなー
テクニックもあった、ちょいと線が細けど
中学でも持ち前の動じない性格で頑張って!
No.6 GEN(ミスターイリュージョン)

中島翔哉(ポルト)タイプ
変幻自在のドリブラー、何故か彼のドリブルは
止められない。。。
ドリブルを楽しんでる選手でした。
誰とでも3秒で仲良くなれる凄いやつ(笑
とても大事なこと!
中学でも持ち前の明るさで頑張って!
No.7 DAICHI(ミスター野生児)

ルイス・スアレス(バルセロナ)タイプ
得点感覚を兼ね備えた選手で
野性的な嗅覚でゴールを量産していましたね
低学年からイエローカードも量産していた
小さい子はマネしない様に!
中学でも持ち前のガッツで頑張って!
No.8 RYUGA(THEキャプテン)

長谷部誠(フランクフルト)タイプ
誰もが認める志真志の誇れるキャプテン
実力も責任感も長けていた選手ですね。
内なる闘志が半端なかった~
中学でも頑張りすぎるだろうから
無理しすぎないよう、自分を大切に頑張って!
2019年度のチームは
とてもコミュニケーション能力に長けていたチーム
です。ハーフタイムのミーティングでは、自分達で
どうしていくか?どうすべきか?会話ができる
様になっていた、スーパースターがいなかった分
チームの総力戦で闘った印象。
(2019年度の軌跡)
2017年02月 デイゴーマンカップ 予選敗退
2017年04月 シーサーリーグ 優勝
2017年05月 ドリームカップ 3位4位リーグ 優勝
2017年06月 チャンピオンリーグ 予選敗退
2017年07月 ワラビーカップ前期 優勝
2017年07月 ワラビーカップ後期 準優勝
2017年07月 新報児童オリンピック宜野湾予選 準優勝
2017年08月 新報児童オリンピック県大会 ベスト8
2017年12月 はごろもカップ U-10 4位
2018年06月 ファミマカップ宜野湾予選 4位
2018年07月 ファミマカップ県大会 予選リーグ敗退
2018年11月 JA共済カップ宜野湾予選 準優勝
2018年12月 JA共済カップ県大会 ベスト16
2019年03月 八洲学園カップ 優勝(九州派遣)
2019年05月 うるまジャパンカップ 2位トーナメント優勝
2019年05月 バーモントカップ宜野湾予選 予選敗退
2019年06月 アンブロカップ九州大会 2位トーナメント優勝
2019年08月 EXILEカップ沖縄予選 3位
2019年08月 城岳カップ 1位トーナメント3位
2019年09月 豊見城市長杯 3位
2019年10月 全日リーグ宜野湾地区 準優勝
2019年11月 全日本少年サッカー県大会 ベスト16
2019年12月 はごろもカップ U-12 1位トーナメント1回戦敗退
2020年01月 おきぎんJ宜野湾地区予選 優勝
2020年01月 おきぎんJ県大会 ベスト32
最高な父母に支えられこの1年間思いっきり
サッカーができたこと、とても幸せでした。
この子達のサッカーは始まったばかりです
~Next Stage~
Posted by shimashi-ss at 13:38│Comments(0)